雑誌の特集「通うならどっち?公文とそろばん」を読んで。



1年ぐらい前の雑誌ですが、読みたいなーと思っていて、ようやく読むことができたました。

AERA with Kidsの2017年1月号です。



ただ、結論としては、ちょっとがっかりな内容(しめくくり)でした。


だって、「迷ったら、公文とそろばん、どちらも通うことをおすすめします。」とか書かれいるんですよ!?

それなりの肩書きの方の対談という形の記事でしたが、ちょっとがっかりでした。

「公文」と「そろばん」を比較する記事なのに、まあ商用雑誌という立場上、どちらがオススメ!とか結論できないのは仕方ないとは思いますが、「両方」っていうのは駄目でしょう。





だって、「公文」と「そろばん」って、もう本当にいろいろなものが全く違いますからね。もちろん効果も。

ただ、「そろばん」は、教室または先生に依存する部分が大きいと思うので、一概には言えませんね。


しかし、私はあえて言います。

「そろばん」いいですよ。
そしてできれば「暗算」を意識している「そろばん」がいいですね。

普通に生活していたら鍛えることが難しい「右脳」が確実に鍛えられます。

ただ、一番の問題は、「教室探し」でしょうか。。。
時代が時代ですので、一番悩ましいですね。


--- x --- x --- x --- x ----

少しだけ補足。(3/5)

もちろん、求めるもの次第です。

「公文」がぴったりという方もいれば、「そろばん」がぴったりという方もいると思います。

できれば、いろいろな方の意見を聞いたりして判断してください。

特に、「そろばん」経験者の意見は、二つに分かれることもあるかと思います。

ぜひ、いろいろな意見を聞いてみてください。


0 件のコメント :

コメントを投稿