ドラマ「民衆の敵」最終話の感想。「このドラマはこの最終話のためだけに作られたに違いない。」

とうとう最終回でした。

「篠原涼子VS高橋一生」という構図をも少しみたかったのですが、ちょっと残念です。


「敷かれたレールの上を歩いていたら
 いつまでたっても父さんを超えることができません。」

「独裁政治だと言われても仕方がない。
 愚かな民衆を導くためには
 独裁しか手がな時もある。」


「民衆を愚弄することだけはしてはいけない。」

「民衆のためというその理念を失っちゃいけないんだ。」


「ただ、あなたのやり方では限界があることが分かりました。
 あなたのやり方では、小さな街づくりがせいぜいです。
 国家を動かすことはできない。」


「あなたの仕事はその大それたことに繋がっているんです。
 世の中よくしたいでしょ?」

「最小限の犠牲で、最大限の幸せ」


「でも、綺麗ごとだけじゃダメなんです。」


「どちらが正しいなんて、そんな単純な話ではありません。
 きっと、どちらも正しい。
 だから、あなたはあなたが正しいと信じる道を進めばいいんです。
 僕は国政にいって、みんなの幸せを選びます。
 あなたは?」


「悩みに悩んでだした結論は、私が決めないということです。
 代わりに議会を開いて、皆さんに決めてもらいたいと思います。
 市民のための市民の議会です。」


「直接民主主義」


「私たち一人一人の無関心、それこそが民衆の敵なんです。」

でてきました。「民衆の敵」
前回の単純な「篠原涼子市長=民衆の敵」ではなく、これこそがこのドラマが伝えたかったことですね。


市民議会は回を重ねるごとに、参加者が増えてくる。
そして、意見も活発に発言されてくる。
良い面、悪い点、いろいろな人の意見を徹底的に聞く、聞く、聞く。

また選挙権のない若者が参加している点にも注目したい。


「みてください。
 これこそが政治の原点なんじゃないですか?」


- 3年後 -

篠原涼子は国会議事堂へと向かう。

「本当にこの世の中を変えられるのは、あなたです。」




うーん。なんとなくだけど、最終回の各セリフにすべてが凝縮されている印象を受けましたが、だとしたら、連続ドラマで10回前後つかってやる内容だったか、ちょっと微妙かな。。。
中盤までは面白かっただけにちょっと残念です。


おしまい。

そういえば、ニューポート計画って、結局どうなったんですかね???




0 件のコメント :

コメントを投稿