たまに行きたくなる街のひとつ、築地。
かといって、築地で寿司を食べたい!というわけではない。
(特に築地の場外は観光地化されしまい、並んでまで食べるというほどの店は正直それほどない。もちろん、お気に入りのお店はある。)
しかし、なによりも、私はあの雰囲気が好きなのだ。
あの、ごちゃごちゃとした雰囲気が。
実は若いころに築地の場内でアルバイトをしていたのも、あの雰囲気が好きだからだ。
(こちらもいつか機会をみつけて記事にしてみたい。)
さて、そんな筋金入り(自称)の"築地の雰囲気"ファンの私が、気になっているイベントの一つが「築地秋まつり」である。
ところで、(場内に関しては)豊洲への移転問題もあり、昨年で終了かも?と噂されていたが、今年も開催となり、とても嬉しい。
そうそう、今年8月に起きた、場外の火災。約1ヶ月たった今も、非常に広範囲にまだブルーシートが貼られているが、関係者の皆様には、力強い復興を祈るばかりである。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201708/CK2017080502000127.html
時間:9:00~15:00
場所:市場橋駐車場特別会場
都営大江戸線「築地市場駅」 徒歩3分
都営浅草線「東銀座駅」徒歩4分
東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩4分
かといって、築地で寿司を食べたい!というわけではない。
(特に築地の場外は観光地化されしまい、並んでまで食べるというほどの店は正直それほどない。もちろん、お気に入りのお店はある。)
しかし、なによりも、私はあの雰囲気が好きなのだ。
あの、ごちゃごちゃとした雰囲気が。
実は若いころに築地の場内でアルバイトをしていたのも、あの雰囲気が好きだからだ。
(こちらもいつか機会をみつけて記事にしてみたい。)
さて、そんな筋金入り(自称)の"築地の雰囲気"ファンの私が、気になっているイベントの一つが「築地秋まつり」である。
ところで、(場内に関しては)豊洲への移転問題もあり、昨年で終了かも?と噂されていたが、今年も開催となり、とても嬉しい。
そうそう、今年8月に起きた、場外の火災。約1ヶ月たった今も、非常に広範囲にまだブルーシートが貼られているが、関係者の皆様には、力強い復興を祈るばかりである。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201708/CK2017080502000127.html
「築地秋まつり」の基本情報
開催日:2017年10月7日(土)~10月8日(日)時間:9:00~15:00
場所:市場橋駐車場特別会場
便利な駅は以下のいずれかだろう。
築地市場駅または築地駅であれば、人の流れに沿っていれば、迷うことなく、会場にたどり着ける。
しかし東銀座の場合は少し注意したほうがよいだろう。銀座・有楽町方面に行く人の流れには巻き込まれないように。
でも心配なく、服装をよくチェックしたら大丈夫!
会場内はチケット制(今年も同じだろうと推測)なので、まずはチケットを買うこと。
もちろん、会場外でも特設店?が設置され、こちらでは現金での購入もできるだろうが、せっかくのお祭りのメイン会場なので、楽しむにはチケットを買っておきたい。
例年からの予想では、1000円で1枚のシートで、100円または200円単位でのチケットになると予想される。目安としては、1人あたり1シート(1000円)もあれば十分。
昨年2016年は、中央区の名店としては、小春軒、ブラザーズなどがあった。
また、場外市場商店街の推進する「食育」活動の一環として例年では以下のような教室が開催されている。こちらも非常に楽しみである。
包丁の研ぎ方教室
鰹節の削り方教室
玉子焼きの焼き方教室
魚のさばき方教室
もし新着等あれば、随時、こちらでも案内していきたい。
--- x --- x --- x ---
とても細かく描くことで有名な絵本作家、モリナガ・ヨウ氏の築地絵本。
築地市場に焦点をあてた絵本は非常に珍しい。
描きこみの細かさもあり、築地のごちゃごちゃ感もよく表現されていて、大人も楽しめる絵本になっている。もちろん、子供も。
しかし東銀座の場合は少し注意したほうがよいだろう。銀座・有楽町方面に行く人の流れには巻き込まれないように。
でも心配なく、服装をよくチェックしたら大丈夫!
「築地秋まつり」の攻略法?
ひとつだけ。会場内はチケット制(今年も同じだろうと推測)なので、まずはチケットを買うこと。
もちろん、会場外でも特設店?が設置され、こちらでは現金での購入もできるだろうが、せっかくのお祭りのメイン会場なので、楽しむにはチケットを買っておきたい。
例年からの予想では、1000円で1枚のシートで、100円または200円単位でのチケットになると予想される。目安としては、1人あたり1シート(1000円)もあれば十分。
「築地秋まつり」の楽しみ方
例年の例では、築地場外の店だけでなく、中央区の名店(銘店が正確?)も会場に出展される。昨年2016年は、中央区の名店としては、小春軒、ブラザーズなどがあった。
また、場外市場商店街の推進する「食育」活動の一環として例年では以下のような教室が開催されている。こちらも非常に楽しみである。
もし新着等あれば、随時、こちらでも案内していきたい。
--- x --- x --- x ---
とても細かく描くことで有名な絵本作家、モリナガ・ヨウ氏の築地絵本。
築地市場に焦点をあてた絵本は非常に珍しい。
描きこみの細かさもあり、築地のごちゃごちゃ感もよく表現されていて、大人も楽しめる絵本になっている。もちろん、子供も。
0 件のコメント :
コメントを投稿